SSブログ

花いっぱい月山 [山歩き]

7月28日に、山形県の「月山」に登ってきました。
月山は出羽三山の一つ、信仰の山ですが、高山植物が豊富なのも魅力の一つです。
標高は1984m、今回は西川町・志津温泉方面からの、姥ヶ岳~牛首~山頂ルートです。
リフトで途中まで上がれるのが便利です。



月山スキー場のある姥沢駐車場からリフト小屋までは、下界と同じ、真夏の暑さ・・・。リュック背負って歩くと既にヨロヨロしてきた。
山頂まで行けるか不安になったけど、リフトで登って行くにつれ、風が涼やかになり、ちょっと元気になってきました。
リフト上駅からは姥ヶ岳を目指します。
最初に残雪が行く手を阻まれたけど、垂らしてあるロープをたどりながら行けば、何とか登れました。
P1040922.JPG
その後はとっても整備されていて、そこらじゅうに花が咲いてる中を歩く、気分の良い登山道です。
時折アルペンホルンならぬ、修行僧(?)のと思われるホラ貝の音が聞こえてきます。
今回遭遇した花々を紹介します。
沢山あります。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

南蔵王・屏風岳に行きました [山歩き]

先週末 6月24日に蔵王連峰の南にある屏風岳に行ってきました。
屏風岳は宮城県内最高峰、1825mの山で、途中には花の見どころ「芝草平」という湿原もあります。
P1040598.JPG

朝は8時過ぎに蔵王エコーラインから登山口近辺に来たら、既に駐車スペースは車で一杯。
徒歩で20~30分離れた場所に停めることになりました・・・。
登山口からまずは「前山」~「杉が峰」~「芝草平」を目指します。
足元には小さなスミレやハクサンチドリ、イワカガミが咲いていました。
P1040556.JPG
P1040599.JPG
P1040568.JPG

名前のよくわからない小さな花も一杯です。
P1040570.JPG

木々にはミヤマハンショウヅルがからみついています。
紫の釣鐘状の花です。
P1040572.JPG
アジサイによく似たオオカメノキや、シャクナゲも咲いていました。
P1040585.JPG
P1040582.JPG

前山近辺から後を振り返ると、青空のもと、刈田岳が見えています。
蔵王エコーラインがあんなに遠くに・・・よく歩いたな~、って思ったけど、まだまだこの先歩かなければなりません。
P1040567.JPG

季節外れの桜?と思ったら、ミネザクラです。
P1040576.JPG

前山、杉ヶ峰を過ぎると、花の宝庫・芝草平です。
広い幅の木道が整備されて、良い休憩スポットです。
真っ白いチングルマが満開に近い状態で、これを見るのが目的の一つです。
P1040580.JPG
P1040578.JPG

芝草平からその先、一時間かからないくらいのところに、屏風岳山頂です。
宮城の最高峰、登りました~~。
P1040586.JPG

山頂は団体さんが昼食を取っており、私たちはそのまま元来た道を戻ります。
芝草平に戻って、花を見ながらの食事です。
そのあとは天気もだんだん雲が出てきたけど、視界は良好。
眼下には山形県上山市の市街地と思われる町並みが見下ろせます。
P1040594.JPG

雨にあたることもなく、無事にもとの登山口に戻り、心地よい山歩きは終わりました。
ふもとの遠刈田で日帰り温泉に立ち寄り、仙台に帰ったのでした。
nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コデマリが咲きました [観察日記]

一昨年植えつけたコデマリが、初めて花をつけました。
最初は小さな苗でヒョロヒョロで、「ちゃんと育つのかな~、ダメかも」なんて思ってたけど、月日を経るごとに枝葉を増やし、丈夫になっていきました。
今年はついに花をたくさんつけて、滝のように流れる感じです。
P1040382.JPG
P1040378.JPG

ナデシコも花が沢山開いてきました。
我家のベランダも、今は白っぽい花が多いので、真っ赤な色は目を引きます。
P1040379.JPG

毎年定番の花、大輪系のクレマチスです。
今日一番花が咲きました。
まだまだツボミが沢山控えてます。
これからどんどん咲きだします。
P1040380.JPG

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

シンビジウム株分け、および新入りの花達 [観察日記]

我家のシンビジウムは、毎年白くてきれいな花を咲かせてくれるけど、だんだん花数が減り、茎も短くなってきた。

今の鉢に植えて5年、思い切って株分けしようと挑戦してみた。
P1040343.JPG

鉢を外すと、根っこはビッシリ・パンパン。
苦しかったに違いない。
P1040353.JPG

葉っぱの間の、ちょうど分けられそうな隙間をノコギリで分断した(ほんとはもっと優しいやり方するのかな)。
P1040355.JPG
P1040356.JPG

古土やミズゴケを除き、根っこを適当な長さに切りそろえた。
ランの根っこは太いミミズみたい。
P1040357.JPG

最後は二つの鉢に新しい土(洋ランの培養土)とミズゴケを入れたものに植えつけておしまい。
これからも咲いてくれるかな・・・・・・。
P1040358.JPG

他にも新しい植物を購入してきたので植え付け作業をした。
山野草の「小川キキョウ」は、ホタルブクロみたいに釣り鐘型の青い花。
和風スタイルで岩や苔(他の植物を植えてるプランターに勝手に生えてきたもの)と一緒に仕立ててみました。
土は「山野草の土」、専用培養土です。
P1040359.JPG
P1040360.JPG

他にクレマチス、インテグリフォリア系の「籠口」です。
紫紺の釣鐘状の花が渋くて素敵です。
いろんなタイプがあるクレマチス、大好き。
P1040363.JPG

明日は金環日蝕で盛り上がってるけど、仙台は部分日蝕です。
しかも通勤電車に乗車中・・・(-_-;)。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヒメウツギ・オダマキなど咲きました [観察日記]

さわやかな季節になりました。
我家のベランダもいろいろ花が咲きだしています。

最近はヒメウツギがほぼ満開です。
P1040344.JPG

セイヨウオダマキも咲きだしました。
前は黄色もあったけど、今年は白しか咲いてない・・・。
種まいて何年も経つから、古株になってきたせいかな。
P1040346.JPG

ミヤコワスレも咲いてます。
こっちも年々花が貧弱になってきました。
P1040349.JPG
P1040352.JPG

去年買ったクチナシも、ツボミらしきものが出てきました。
写真撮ってないけど、ミニバラにもツボミが2,3個ついてきました。
P1040347.JPG
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

七つ森登山 [山歩き]

今日はGW前半・3連休の最終日。山歩きに行きました。
今回は宮城県黒川郡大和町にある、七つ森です。
七つ森は、北から「たがら森」「遂倉山」「鎌倉山」「鉢倉山」「大倉山」「撫倉山」「松倉山」の7つの山の総称で(現在は「たがら森」のかわりに近隣の「笹倉山」と言われている)、各山頂に薬師が祭られている。
いずれも低山だけど、傾斜はきつく、けっこう侮れない山なのだ。




今日は近くにある南川ダムに車を停め、撫倉山・大倉山の間の遊歩道から入り、鉢倉山山頂を通って、ダム湖畔に出るルートをとった。
イワウチワの群生地がそのあたりにあるということなので。
先週大衡村の達居森ではカタクリの大群落がみられたけど、こちらのカタクリはちょっと少ない。終わりかけかもしれないけど。
P1040284.JPG
先週名前のわからなかった花のひとつで、地面に埋もれるように咲いているのは、ウスバサイシンって名前なのだそうだ。
P1040285.JPG

他にはスミレ(青紫・白など)やエンレイソウ、ニリンソウ、イチゴのような葉をした黄色い花、ヒトリシズカ、ネコノメソウなんて、今まで知らなかった植物達も見ることができた。
P1040293.JPG
P1040297.JPG
P1040291.JPG
P1040296.JPG
P1040294.JPG
P1040303.JPG

鉢倉山までの登山道は、途中からロープが渡され、それを頼りに急な道なき道を登り、結構汗をかかされた(冷や汗?)。
山頂(289m)には薬師如来の石像があり、一休みしてからイワウチワがあるという下山ルートに向かった。
P1040304.JPG
P1040306.JPG
しかし、イワウチワにはちょっと時期が間に合わなかったらしく、あまり咲いてはいなかった。
しかも数少ない花は、ロープが渡された垂直の岩壁の近くにしかなく、見るゆとりすらなかった。
岩の凹凸に手をかけ、慎重に足場を確かめながら降りたのだが、依然NHKでやってた「趣味悠々ボルダリング入門」を、もっとまじめに見ておけば良かったな~、と反省した。
この山に限らず、七つ森の各山にはそれぞれロープや鎖場、梯子、ナイフリッジの岩稜などがあり、どれもスリル満点な登山ルートなのだそうだ。
写真撮ってくれば良かったけど、岩場を降りるのが精いっぱいで、すっかりそのことを忘れていたのでした。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

タイツリソウ咲きました [観察日記]

仙台も桜のピークが過ぎて葉っぱが出てきています。
景色も新緑の薄緑色になってきています。

我家のベランダではタイツリソウが咲きました。
P1040275.JPG
P1040276.JPG


前回とはまた別なスミレも咲きました。
その他、ローズマリーが花付けてます。
料理に使いたいとこだけど、となりの植物が虫ついて、殺虫剤撒いてしまった。
P1040273.JPG
P1040278.JPG

仙台市内の桜です。
市民の川、広瀬川河川敷も新緑になりました。
P1040261.JPG
P1040268.JPG


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今年は咲くかコデマリ [観察日記]

一昨年だったか、苗を買って植えてみたコデマリ。
去年は咲きませんでした。
今年も芽が吹いて葉になってきた。
よく見ると、葉の中心に、何やらツボミのようなツブツブが見える。
やっぱり植えつけてある程度時間断たないと、花を付けなかったりするもんなのかな。
P1040195.JPG

我家のベランダで咲き始まったのはスミレ。「ナンザンスミレ」って名前だったかな。
P1040197.JPG

あと、キキョウの芽が顔を出し、ヒメウツギもツボミが出てた。
P1040132.JPG
P1040198.JPG

セイヨウオダマキも育ってきました。
P1040133.JPG

植物達も、ちゃんと季節が巡るのが判るもんなんだな。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

春の達居森 [山歩き]

仙台も桜が咲きました。
山歩き活動も開始です。
今日は仙台よりも北に位置する大衡村の達居森に行ってきました。
去年はGWに行ったら、カタクリが終わった「なれの果て」がたくさんあったけど、今年は盛りを狙って行ってみました。

春の山は、まだ樹木に葉が少ないので、見通しが良くなっています。
でも新しい芽が吹いてます。
P1040137.JPG
P1040141.JPG

足元にはフキノトウやスミレ、マイヅルソウが顔を出し、しばらく道を進んでいくと、ありました!カタクリの群生が!
「カタクリロード」「カタクリ絨毯」な状態です。
P1040160.JPG
P1040166.JPG
P1040158.JPG
P1040170.JPG
P1040177.JPG
P1040187.JPG

天候も心配してたけど、雨も降らず、山からの眺めもきれいです。
P1040162.JPG

他にもシュンラン(名前知らなかったけど、通りすがりの方が教えてくれました)や、名前のよく知らない花もありました。
P1040185.JPG
P1040173.JPG
P1040192.JPG
P1040156.JPG
P1040152.JPG

山もリニューアルオープンって感じです。
今年もいろんな花を見に行こう。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

春の草花育ってます [観察日記]

新年度です。仙台では梅が開花しました。
桜はもう少しあとです。

我家の植物達も、冬を越えて春の雰囲気になってきました。
クリスマスローズが咲きました。
P1040094.JPG
P1040095.JPG

冬咲きクレマチスのウンナンエンシスもまだまだ咲いてます。
P1040023.JPG
P1040101.JPG

シンビジウムも毎年咲いてくれるけど、今年は株分けしたほうが良さそう。
ボリュームダウンした感じです。
P1040107.JPG

カランコエ(ミリオンスター)も満開です。
これは何年か前に車屋さんの来場者プレゼントでもらった花。
すっかり大きくなりました。
P1040108.JPG

ミニバラも貰った花です。新しい葉っぱが出てきました。
P1040096.JPG

コデマリやヒメウツギも新しい目が吹いてきました。
P1040100.JPG
P1040104.JPG

だんだんにぎやかになってきました。
冬の寒さを越えて育ってくるとうれしい。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。